プレスリリース

電通デジタルと電通PRコンサルティング、企業オウンドメディアの制作・運用と表現・リスク管理を包括的に支援する合同プロジェクトを発足

2025.04.24

株式会社電通デジタル(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:瀧本 恒 以下、電通デジタル)と株式会社電通PRコンサルティング(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:山口 恭正 以下、電通PRコンサルティング)は、企業の自社WebサイトやSNSなどのオウンドメディアの「制作・運用」とそれに伴う「表現・リスク管理」を包括的に支援する合同プロジェクトを発足し、その統合ソリューションを本日より提供開始します。

【合同プロジェクトが提供する統合ソリューション】

Zoom

デジタル化によって生活者が多様なメディアを活用し情報を取得する昨今において、企業のコミュニケーション活動としての自社WebサイトやSNSなどのオウンドメディア運用の重要性が高まっています。一方で、Webサイトなどの自社発信コンテンツにおいてコンプライアンスの観点から不適切な情報が発信された場合、企業の評判の毀損につながるなど、表現・リスク管理の徹底が必要となっています。
しかしながら企業ではこの「制作・運用」と「表現・リスク管理」の包括的な実施を試みるものの各専門部署でそれぞれ対応するケースが多く、結果として業務の迅速性や一貫性が損なわれるという課題が生じています。

このたび、電通デジタルの最新テクノロジーを取り入れたオウンドメディア構築およびグロースハックにおける知見、実績と、電通PRコンサルティングが有する表現リスク対応の専門性を統合した合同プロジェクトを発足し、企業のオウンドメディア運営を包括的に支援します。

具体的には、「制作・運用」において、オウンドメディアにおけるコミュニケーション設計から構築、運用、SEOまでトータルでサポートしながら、表現リスク回避のためのチェック体制を組み込んだコンテンツ制作スキームを導入し、多様化する価値観と向き合い適切なコミュニケーションの実現を目指します。また「表現・リスク管理」において、事前リスク対策として表現リスク診断やリスク研究レポートの共有、万が一の場合に備えたリスク管理マニュアルの作成などを実施します。
表現リスクに十分対応した一気通貫で包括的な支援を実施することで、企業のオウンドメディアを通したブランディング、顧客満足、売り上げ等の向上に貢献します。また、企業の課題に応じて必要となる分野に特化した支援にも対応します。

今後も電通デジタルは、電通PRコンサルティングとの連携を強化し、企業のオウンドメディア活動において、顧客体験の向上のためのオウンドメディア構築、グロース支援と表現リスク対応を両軸で実施し、企業の事業成長に貢献してまいります。

Zoom

本プロジェクトは、dentsu Japanが提唱する事業グロースのための次世代マーケティングモデル「Marketing For Growth」の4つのプロセスのうち「Value Designing(価値構造設計)」および「360°Experience(360°エクスペリエンス)」  に該当するサービスです。
「Marketing For Growth」については以下リリースをご確認ください。

dentsu Japan、次世代マーケティングモデル「Marketing for Growth」を発表

以上

このリリースに関するお問い合わせはこちら

資料ダウンロード

電通デジタルが提供するホワイトペーパーや調査資料をダウンロードいただけます

ニュースレター登録

電通デジタルのセミナー開催情報、最新ソリューション情報をお届けします

お問い合わせ

電通デジタルへの各種お問い合わせはこちらからどうぞ